【重機移送】長野⇒熊本 2020/07/26~2020/07/27

【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 26, 2020
去年 #台風19号 で被災の長野へ応援に行った水戸冷凍食品さんの重機
連日土砂出しを続ける #令和2年7月豪雨 熊本に
感染予防、みんなで少しずつ運転
想いを乗せ自主練で繋ぎ届けます。
泥の景色から緑鮮やかになった長野
アップルラインの車屋RISEさんから出発です。#サポウィズ#幡再 pic.twitter.com/8hCnyXjpmV
【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 26, 2020
重機を載せて熊本にゆくダンプは #サポウィズ 支援
関東自主練の水戸を出て、長野自主練から愛知自主練にバトンが渡されました。
今回移送ルートを外れた岩手岩泉・田野畑、石巻南境・小渕浜みかん公園、福島いわき・猪苗代、茨城常総の自主練も一緒に走ります。
#令和2年7月豪雨#幡再 pic.twitter.com/zHWf1us49I
【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 26, 2020
2年前 #大阪北部地震 と #台風21号 の災害から始まった大阪。
同年の #平成30年7月豪雨 で被災した岐阜上之保でのお手伝いを継続しながら #美岳小屋 さんで自然栽培と防災WSをする東海。
東海自主練から大阪自主練に引き継ぎ
次の中継地、岡山に向けて#令和2年7月豪雨#サポウィズ#幡再 pic.twitter.com/h7gFYiCydk
【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 26, 2020
安全第一で15時間
茨城〜長野〜愛知〜大阪、そして今日最後は岡山自主練に
2年前に1年で2回災害のあった大阪#平成30年7月豪雨 去年局地的集中豪雨と2年続けて災害に見舞われた岡山
沢山の想いを繋いで
みんな一緒に
明日は岡山〜愛媛そして九州に
#令和2年7月豪雨
#サポウィズ#幡再 pic.twitter.com/aSYP2KJjes
【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 26, 2020
昨日関東〜長野〜東海〜大阪〜岡山自主練と繋いできた水戸冷凍食品さんの重機#平成30年7月豪雨 で岡山同様被害を受けた愛媛に橋を渡り海を越え #玉津柑橘倶楽部 と愛媛自主練に
今日もたくさんの想いを乗せ#サポウィズ 支援ダンプと一緒に熊本に向け元気に出発
#令和2年7月豪雨#幡再 pic.twitter.com/ipHWQjP1OV
【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 27, 2020
車体の大きさや海の状況次第で海路は難しく、陸路も想定準備した愛媛から無事フェリーに乗船
海を渡り九州にいる #東北ライブハウス大作戦 の仲間と自主練に引き継いで
さあ、今日も現場を続ける熊本坂本に向け最終区間を走ります#玉津柑橘倶楽部 #サポウィズ
#令和2年7月豪雨#幡再 pic.twitter.com/XFmanr92iH
【重機移送】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 27, 2020
ルートを外れた人たちの想いも乗せ、各地自主練で繋いだ水戸冷重機
被災が大きい現場に至る道は夜間閉鎖
ギリギリ滑り込み、熊本坂本に到着!
感染防止で移動接触制限
離れていても
想いと力を集め
仲間に託し
この先に#東北ライブハウス大作戦#サポウィズ #令和2年7月豪雨#幡再 pic.twitter.com/uMAp6yrdiW