【募集】2022年7月23日(土) 令和3年7月伊豆山土砂災害 第16回 竹の伐採などのお手伝い(無償・無料)

【#熱海】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 23, 2022
お昼ご飯にいただいた原木しいたけはシンジさんのサザエと物物交換したご近所の徳田椎茸園さんのもの
午後は椎茸園さんに伺い原木栽培の現場見学
対価がお金ではない
分け合い助け合い、ありがとうが繋がる
コミュニティとコミュニケーション#令和3年7月伊豆山土砂災害 #幡再 pic.twitter.com/8dcuv5Jxud
【#熱海】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 23, 2022
人が集まり草刈機に手鋸や鎌などの道具
ジャングルのようだったところから道が完成。
昼ご飯、シンジさんが採ったサザエは身の取り方を教えてもらい様々な調理法で、熱海の海と山の幸に各地の食材や差入れ
災害や漁のことを聞きながら夏を味わう贅沢な時間#令和3年7月伊豆山土砂災害 #幡再 pic.twitter.com/IW60waJDuU
【#熱海】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 23, 2022
雲ひとつない青空が広がり海の向こうの大島まで見渡せます。
去年は2mの自然薯が採れたというシンジさんの山
冬に自然薯掘り体験が出来るよう、竹藪を切り拓き道を作ります。
竹藪の向こうの雑木林はかつて畑
今は森に、往来していた道は竹と草に覆われて#令和3年7月伊豆山土砂災害 #幡再 pic.twitter.com/jKheU23CDJ
【募集 #熱海】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) July 17, 2022
7月23日(土) 9時半~16時
竹の伐採などのお手伝い(無償・無料)
5〜6人募集
※先着順で、抽選や選考はありません。
定員になり次第締め切ります。予めご了承ください。
ご応募は、添付募集要項を必ずご確認の上
hatagayarebirth@gmail.com
まで#令和3年7月伊豆山土砂災害 #幡再 pic.twitter.com/eSNsnN3amX