2023年8月1日(火) 秋田県五城目町・秋田市を視察しました。

【秋田 #五城目町】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
なかなか出せなかったソファーとタンスを男手が多い今日のうちに!
(タンスの担ぎは学長こだわりの大川栄策スタイルとのこと)
手の届いていない地区も多く、まだまだボランティアの人数が必要です。#幡再 pic.twitter.com/cb5nejKTIb
【秋田 #五城目町】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
床板を剥がしながら同時進行で泥出し。
二部屋分終わらせ、使った道具もキレイに。
差し入れのスイカやアイスをいただきました🍉
もう1件別のお宅へ。#幡再 pic.twitter.com/UBVFGvVo1o
【秋田 #五城目町】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
高橋優さんと学長の繋がりで、五城目町出身のラッパー羅漢さんとのご縁をいただきました。
今日は五城目町のボラセンがお休みですが、昭辰町で作業している羅漢さんの先輩がいたので、急遽お手伝い。
人手が増えたので、床板をはがして泥出しすることになりました。#幡再 pic.twitter.com/8Eliaiv3tK
【秋田 #五城目町】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
どこの町も、楽しむことも大事
学長が五城目町のお城のような建物を見つけて行ってみると、森林資料館五城目城で、天守閣から城下を見下ろすと心地よい風が吹いていました。
その下には集積所。#幡再 pic.twitter.com/c0xMfaJYHq
【秋田 #五城目町】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
五城目町に移動。
道の駅に寄ると、平ノ下という地区にボランティアが全然来ないとのことで様子を見に。ここ2日くらいで来て泥出ししてくれたけど、2週間待ったから不安だったと。
水は肩の高さまで来て、数分で渦を巻いて他のお宅の荷物が流れて来たとのことです。#幡再 pic.twitter.com/fvZYnRFbqV
【秋田 #秋田市】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
今回学長のお知り合いで、秋田出身のシェフ桜井さんも同行。
桜井さんの地元の先輩のお宅も太平川沿いで被災。
すでに工事も入るとのことですが、周りはお年寄りの家が多く、そのままもう住まない人が多いとのこと。#幡再 pic.twitter.com/KB7xdqwVB8
【秋田 #秋田市】
— 幡ヶ谷再生大学[復興再生部] (@re_birth_univ) August 1, 2023
幡再の活動に来てくれていた方が被災。
旭川と太平川の間で床上浸水だったものの、すぐ水が引いて片付けはすぐ進んだとのことですが、まだ周りのお宅は荷出し中。
お宅の中にお邪魔した際、学長自ら床下チェック。
がんばれるパワーをいただきましたと言ってくれました。#幡再 pic.twitter.com/DPTkXd0H6U